今さら聞けない?絵具の溶き方を動画で!

突然ですが((笑))

絵具の溶き方に自信はありますか?


私は、絵付けに出会ってから

早20年くらい経ちますが


絵具の溶き方にはずっと自信がありませんでした。


経験の長い方でも、

焼き上がりの艶が良くない・・・

ストロークが安定しない・・・

などのお悩みは多いと存じますが、


もしかすると、

絵具の溶き方に問題があるのかもしれません!


今回は、

もしかすると、一番扱いに苦心するけれど

慣れてしまえば扱いやすい

と言われる

油性メディウム(速乾性)とラベンダーオイルを使った方法を

動画でご案内いたします。


まず、それぞれの溶剤の目安量です。


これが大体の目安ですが、

絵具の色によっても変わってきますので、

絵具の溶き加減は、体に覚え込ませる!と良いと思います。


私のお教室では、艶良く焼きあがるように

しっかり白磁に絵具がのるような

溶き加減を伝授しております。


溶き方の動画です♪

先ずは、絵具と油性メディウム(速乾性)を混ぜます。


次に、ラベンダーオイルを加えていきます。


いかがだったでしょうか?


溶き加減は、その後の描きやすさに直結します!

常に良いコンディションにして

伸びの良い絵具を用意しましょうね♪


追伸・・ 

何故、赤の絵具を選んだのか・・・

そして、全画面でもなく

パレットナイフとタイルとの音だけの

大変シュールな動画・・・

ここにお詫び申し上げます_(._.)_。

studio-100sounds

二子玉川と自由が丘の真ん中ほどに位置する 等々力渓谷からすぐ近くの ポーセラーツ&絵付けStudio ☆ポーセラーツレッスン ☆絵付けレッスン ☆依頼制作 レッスン、作品制作、 全てに心を込めて。

0コメント

  • 1000 / 1000